バランタイン・ファイネスト(オールド・ボトル)

ウイスキー

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からオールド・ボトルのご紹介です。

◆ バランタイン・ファイネスト (1980年代流通)

1827年創業ジョージ・バランタイン&サン社により製造されているブレンデッド・ウイスキー、『バランタイン』より、1980年代流通の特級ボトルのご紹介です。

バランタインはスコッチの三大ブランドの一つと言われ、ファイネストは40種類の原酒をブレンドした、バランタイン製品の中でも中核となるブレンデッド・ウイスキー。

紹介のボトルは、明治屋輸入、760ml、43度表記。1970年後半~1980年前半頃流通したものと思われます。

全体的に突出したフレーバーなどはありませんが、ハーブや穀物を思わせる香りに、若干のスパイシーさとスモーキーフレーバーがあり、加水するとより一層、穀物の甘味を感じます。

ライトボディで現行品に近いものも感じますが、深みや奥行きはやはりこちらの方が良く表現されているようにも思えます。

ストレートやロックで味わうのも良いですが、ソーダ割りで気軽に楽しんでみるのもお勧めですので、是非お試しを。

 The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

グレン・ドロナック 18年 アラダイス

ウイスキー

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からシングル・モルトのご紹介です。

◆ グレン・ドロナック 18年 アラダイス

スコットランド、アバディーン州ハントリー郊外に位置する蒸留所。ハイランドとスペイサイドの境界線上に位置している為、スペイサイド・モルトに分類される事もあるものの、現在ではハイランド・モルトと分類される事が一般的となっております。

『グレン・ドロナック』は、スコットランドの古い言語であるゲール語で『ブラックベリーの谷』の意味。また『アラダイス』とは、1826年、蒸留所を創業した『ジェームス・アラダイス』より。

オロロソ・シェリー樽原酒100%使用の昔ながらのグレン・ドロナックで、ビターチョコ、黒砂糖、濃厚なシェリーの甘み。醤油やシイタケ様の香ばしさ。ナッツ様のオイリーさの中に微かなピートを感じる、古典的な食後酒と言えます。

ちなみに、自家製で作っている燻製生チョコレートの中に練り込んでいるウイスキーは、今は終売となった『グレン・ドロナック 15年 リヴァイヴァル』となっておりますので、燻製生チョコレートとマッチングさせても美味しいと思われます。

バレンタインのチョコレートに、シングルモルトのマッチング。

是非お試しを。

 The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

チョコレートのジン・トニック

カクテル

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からバレンタイン・カクテルのご紹介です。

◆ ダッチ・ジュネヴァとチョコレートのジン・トニック

ジン・トニックやマティーニなど、カクテルベースでお馴染の『ドライ・ジン』の起源とされている杜松の実(ジュニパーベリー)のスピリッツである『ジュネヴァ』をベースに、チョコレートリキュールを加えたジン・トニックのバレンタイン用ツイストカクテルをご紹介します。

一般的なジン・トニックとは異なる雰囲気と味わいですが、副材料にアブサンやビタースなどを加えると同時に自家製のジントニック・シロップで材料を繋ぐ事で、チョコレートのカクテルながらにフルーティでハーブとスパイスが香る作りに仕上げております。

オランダ産の重厚なジュネヴァと、イタリア産の濃厚なチョコレート・リキュールに清涼感のあるトニック・ウォーターはかなり意外な組み合わせですが、昭和のカクテルブームにおいて、『フィズ』が流行した際に『カカオ・フィズ』と言うものが出回った事がありますが、その雰囲気に似ているかも知れません。

バレンタインデーに合わせたツイストカクテルのご提案となりますので、是非お試しを。

 The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

チーフタンズ “ボウモア14年”

ウイスキー

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からボトラーズ・シングル・モルトのご紹介です。

◆ イアン・マクロード チーフタンズ “ボウモア14年” 2002~2016年

ボウモアはアイラ島の中間に位置し、南部のヘビーな酒質のものと北部の軽めのものの中間くらいの味わいとなっております。また、アイラモルトの中でもスモーキーフレーバー以外の気品と力強さを併せ持つ事から『アイラモルトの女王』とも呼ばれており、アイラモルトの全体像を推し量るには最適のウイスキーとも言われております。

今回ご紹介のボトルは、ブレンダー兼ボトラーで有名な『イアン・マクロード社』のプライオリティ・ブランドで、ヨーロッパで絶大な人気を誇る『チーフタンズ』からのリリース。

カスクタイプ:ホグスヘッド

蒸留:2002年

ボトリング:2016年

テイスティング:香りは穏やかなピートスモーク、レモン、グレープフルーツ、ミント。奥にクリームの香り。味わいは熟した果実の甘味と心地良い酸味と渋味のバランスがバランスよく広がる。

オフィシャルとは違ったボウモアの個性をお楽しみ頂けるかと思いますので、是非お試しを。

 The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

生チョコレート

Smoked Ganache

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』から燻製のご紹介です。

アイラモルト、ペドロヒメネス、エスプレッソ豆、岩塩を調合した生チョコレートです。

 The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

アロエとテキーラのスムージーカクテル

カクテル

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からフレッシュ・カクテルのご紹介です。

◆ アロエベラとテキーラ・プラタのスムージー・カクテル

テキーラの原料である『リュウゼツラン』はメキシコを中心とした中南米や米国南西部に自生する植物でリュウゼツラン科の単子葉植物の分類群となっております。

そこで、リュウゼツラン科ではないものの、同じ単子葉植物である『アロエベラ』の葉肉を組み合わせた、スムージーカクテルをご提案致します。

アロエベラの葉肉は、整腸効果や中性脂肪を減少させる効果や、美肌の効果があるとされ、ヨーグルトやジュースに使用したり、刺身やデザート等にも用いられます。

スムージーにする事でアルコール度数を下げ、アロエベラの葉肉のプルプルとした食感も楽しめるようにお作りしております。

是非お試しを。

 The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

2月の店休日についてのお知らせ

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』です。

2月の休日に付いては下記の通りとなります。

2月5日(日)、2月12日(日)、2月19日(日)、2月26日(日)

ご不便お掛けいたしますが、何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。

The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~ 

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F       
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分 
TEL:044-820-6956 
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。 
営業時間:18:00~02:00  
定休日:不定休 
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

グレン・キース 1997 キングスバリー・リミテッド・エディション

シングルモルト

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からボトラーズ・シングル・モルトのご紹介です。

◆ グレン・キース 1997 キングスバリー・リミテッド・エディション

グレンキースはスコットランド、スペイサイドのキースの町に存在する蒸留所で、ストラス・アイラの第2蒸留所として1957年に創設。

原酒はシーバス社の集中熟成庫で行われ、ブレンデッドウイスキーの原酒に回される為に基本的にはオフィシャルとして流通する事は無く、ボトラーズのリリースとして出回るケースになるようです。

今回ご紹介のボトルは、熟成年数に重きがおかれるスコッチ業界の中で『ヴィンテージ』をコンセプトに構えるボトラーズ会社のキングスバリーからのリリースで、バーボン・ホグスヘッドの15年熟成。

洋梨、ジンジャーなどのようなフレーバーに加えバーボン樽のバニラ様と、青々しいフレッシュな香り。味わいはドライでシャープなミディアムボディとなっております。

リミテッド・エディションはキングスバリーのシリーズの中でも加水によって香りが開き、その個性が活きるとも言われておりますので、ストレートの他にも、原酒とミネラルウォーターを同量で割る『トワイスアップ』で楽しんでみても良いかもしれません。

 The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

ギムレット (オールド・スタイル)

カクテル

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からクラシック・カクテルのご紹介です。

◆ ギムレット (Gimlet)

1890年、イギリス海軍の軍医であったギムレット卿が、艦内で将校に配給されていたジンの飲み過ぎを憂慮し、健康維持の為にライムジュースを混ぜて飲む事を提唱したことが起源とされているカクテル。また、ギムレット=錐の意味から、突き刺すような鋭いイメージから命名されたと言う説もあるようです。

昨今の標準的なギムレットはドライジンとフレッシュライムに少量の砂糖を入れてシェイクするレシピが一般的ですが、古いレシピ(レイモンド・チャンドラーの『長いお別れ』でテリー・レノックスの台詞によるレシピ)では、『ジンとローズ社のコーディアルライムを半分つづ』とあり、ハードボイルドなイメージとは異なる、割と甘くて飲み易いものとなっております。

今回ご紹介のギムレットは海軍発祥のカクテルに合わせて、イギリス南西部にある英海軍基地プリマス港で造られ、昔からイギリス海軍御用達となっている『プリマス・ネイヴィー・ジン』をベースに、自家製のライムコーディアルでご提案致します。(*ローズ社のコーディアルライムは日本では入手困難な為。)

なお、プリマス・ネイヴィー・ジンについても現在は終売になっている為、無くなり次第、他のジンでの御提案となります。

 The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

バ・アルマニャック “ドゥロール1989”

アルマニャック

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からアルマニャック・ブランデーのご紹介です。

◆ バ・アルマニャック “ドゥロール 1989” (Bas Armagnac Delord)

アルマニャックは土壌の質により『バ・アルマニャック』、『アルマニャック・テレナーズ』、『オー・アルマニャック』の3つの産地に区分されており、その中でも『バ・アルマニャック』は最も高級とされる産地。

アルマニャックはコニャックと並ぶフレンチ・ブランデーの産地の一つであり、繊細で華やかなコニャックを女性的とするなら、アルマニャックは重厚さと骨太な味わいから男性的なブランデーと評される事もあります。

1893年創設のドゥロール社では自家農園で、『コロンバール』、『ユニブラン』、『フォルブランシュ』のブドウ品種を栽培し、昔ながらのアルマニャック型と呼ばれる連続式蒸留器を用いて1回蒸留し、少量の原酒を丁寧に製造しています。

今回ご紹介のボトルは1989年蒸留のシングルヴィンテージで20年程度の熟成。ペッパーを思わせるスパイシーな香りと華やかなエステル香が最初に感じられ、時間経過と共にバニラやチョコレート様の甘い香りとオークの香りが続き、長期熟成の円熟感と長い余韻。カスクストレングスによる飲み応えのあるトラディショナルな造りは正に寛ぎの酒と言えます。

昨今はウイスキーブーム。特にシングルモルトに至ってはその極みと言った風潮もあり、ブランデーは影を潜めている感もありますが、同じ年数で比較するならブランデーの方がリーズナブルなケースも多い為、お試ししてみるのも良いかと思います。

 The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/