◆ツイスト・カクテル

アロエとテキーラのスムージーカクテル

カクテル

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からフレッシュ・カクテルのご紹介です。

◆ アロエベラとテキーラ・プラタのスムージー・カクテル

テキーラの原料である『リュウゼツラン』はメキシコを中心とした中南米や米国南西部に自生する植物でリュウゼツラン科の単子葉植物の分類群となっております。

そこで、リュウゼツラン科ではないものの、同じ単子葉植物である『アロエベラ』の葉肉を組み合わせた、スムージーカクテルをご提案致します。

アロエベラの葉肉は、整腸効果や中性脂肪を減少させる効果や、美肌の効果があるとされ、ヨーグルトやジュースに使用したり、刺身やデザート等にも用いられます。

スムージーにする事でアルコール度数を下げ、アロエベラの葉肉のプルプルとした食感も楽しめるようにお作りしております。

是非お試しを。

 The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

ベルモットとローズマリーのワインクーラー

カクテル

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からツイスト・カクテルのご紹介です。

◆ ベルモットとローズマリーのワインクーラー

スタンダードカクテルの『ワインクーラー』のベースワインをスウィートベルモットに変え、ローズマリーを組み合わせました。

アルコール度数は弱めで飲み易くなっておりますので、アルコールが得意では無い方にもお勧めです。

是非お試しを。

 The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

カクテル・マルガリータ (クリスマス・バージョン)

カクテル

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からクリスマス・カクテルのご紹介です。

◆ マルガリータ・ノチェブエナ

スタンダードカクテルの『マルガリータ』をクリスマスに合わせ、『ポインセチア』に見立てたイメージでアレンジしました。

『ポインセチア』はクリスマスを代表する花で、別名『クリスマス・フラワー』とも呼ばれ、メキシコでは『ノーチェブエナ(聖夜)』を意味します。

2カ月以上樽熟成のプレミアムテキーラをベースに、バニラリキュールと自家製シナモンスパイスのシロップを合わせ、柔らかめの酸味に仕立て、青とオレンジと赤でグラデーションを付けてあります。

是非お試しを。

 The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

サフラン・ジンとマリー・ゴールド茶のホット・ジン・スリング

IMG_20161113_234025

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からツイスト・カクテルのご紹介です。

◆サフランジンとマリーゴールド茶のホットジンスリング(Hot Gin Sling)

『スリング : Sling』は好みのスピリッツに甘味を加え、水や湯で割って作るカクテル。ドイツ語の『Schlingen=飲み込む』が訛ったと言われる。一言で言えばジンの水割り又はお湯割りを少し甘くしたもの。と言うイメージになります。

非常にシンプルかつ飲みやすいカクテルで、ジンの種類、ハーブの種類によっても色々アレンジが可能ですが、今回これを『サフラン・ジン』をベースにハーブティー(マリー・ゴールド)で割ってお作りします。それだけだと少し物足りなさを感じる為、オレンジの皮のリキュールとシナモン、クローブ、ナツメグを適量加え、味を調えました。

『マリー・ゴールド』、『サフラン』と共に血液循環の促進や冷え性解消と言ったような効果も期待でき、寒い時期に適したカクテルかと思われますので、是非お試しを。

 

The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~ 

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F       
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分 
TEL:044-820-6956 
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。 
営業時間:18:00~02:00  
定休日:不定休 
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

モスコー・ミュール(オリジナル・ツイスト)

 DSC_0249

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からツイスト・カクテルのご紹介です。

◆ モスコー・ミュール (Moscow Mule)

前回はスタンダードのモスコー・ミュールをご紹介しましたが、今回はオリジナル・ツイスト版のご紹介です。

スタンダードレシピでは、スミノフ・ブラック+フレッシュ・ライム+ジンジャー・ビアと言う組み合わせでしたが、こちらは更にスパイシーさを増した辛口に仕上げた作りになっております。

生の生姜とシナモン、クローブ等のスパイスをインフュージョンしたスミノフ・ブラックをベースに、唐辛子とブラック・ペッパーをインフュージョンしたウォッカをブレンド。フレッシュ・ライムと自家製ジンジャー・シロップ、辛口のジンジャー・エールを使用し、最後に生の生姜を擦りおろし、シナモンスティックをマドラー代わりに添えてフレッシュ感を演出しました。

スタンダードのモスコー・ミュールよりもハードな口当たりに仕上げておりますので、辛党の方に是非お勧めしたい一杯となります。 

The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

 

カナディアン・クラブ12年とカナダ産メープルシロップのトディ・ツイスト

IMG_20161106_100121

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からツイスト・カクテルのご紹介です。

◆メープル・カナディアン・トディ (Whisky Toddy)

『トディー : toddy』は好みのスピリッツに砂糖を入れて水か湯で割って飲むカクテルのスタイルの一つ。特に『ホット・ウイスキー・トディー』はアメリカ南部の生まれとも言われており、ウイスキーに砂糖、シナモン、クローブ、ナツメグ、レモンピール(又はスライス)を加え湯で割るカクテルが冬場には人気があります。

今回はこのトディー・カクテルを、世界の5大ウイスキー(アイリッシュ、スコッチ、アメリカン、カナディアン、ジャパニーズ)の中でもクセが少なく、ライトボディが特徴的なカナディアン・ウイスキーをベースに、砕いてすり潰したスパイス(シナモン、ナツメグ、クローブ)を瞬間インフューズし、カナダ特産品であるメープル・シロップで甘味を加え、若干のフレッシュ・レモン・ジュースと硬度20程度の超軟水でミックス。                  通常の水割りよりも口当たりを滑らかに且つ香りも立たせ、冷やしすぎず効果的にエアレーションを行う、『スローイング』と言う技法でお作りします。

ちなみに、『スローイング』とは二つのグラスを使用し、液体を交互に高さを付けながら往復させ、細かな気泡を混ぜる手法。                        『アメリカン・カクテルの父』と呼ばれ、カクテル『トム&ジェリー』の考案者として知られる『ジェリー・トーマス』が派手なパフォーマンスとして考案した『ブルー・ブレイザー』がバリエーションの一つとして有名。                            また、アルコールを空気と混ぜ合わせ薫りを開いたり気泡を生み出す作業はシェリー・ワインの『ベネンシアドール』やシードル、チャコリで行われる『エスカンシアール』にも共通するものがあるとも言われています。

アルコールが得意では無いと言う方にもお勧めしやすいアレンジ・カクテルかと思いますので、是非お試しを。

 

*カナディアン・クラブ・クラシック12年・・・1856年設立、カナダ、オンタリオ州ウインザー市に本拠地を置く『ハイラム・ウォーカー社』からリリースされている、カナディアン・ウイスキーの代表的銘柄。数種類リリースされているカナディアン・クラブの中でも12年はライ麦由来の華やかな香りに加え、長期熟成による滑らかさとコクのバランスに優れた逸品。

The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~ 

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F       
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分 
TEL:044-820-6956 
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。 
営業時間:18:00~02:00  
定休日:不定休 
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

ジン・トニック (オリジナル・ツイスト ver1)

DSC_0210

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からツイスト・カクテルのご紹介です。

◆ ジン・トニック (Gin Tonic)

多くのゲストの方がいらっしゃり、初めて来られるゲストの方はおおむね『この店でしか飲めないものでお勧めを』と所望されるケースが多々あります。

お勧めにもウイスキー、カクテル、ラム、テキーラ、ビール、ワイン、ブランデー等々、様々あり味の好みにもよりますが、『スッキリ、サッパリ、甘さ控えめのカクテルでお勧めを』と尋ねられた際に僕は迷わず『ジン・トニック』をお勧めしております。しかし、多くの方は『居酒屋でも飲めるから』、『ジントニックはちょっと・・・』と反応されます。恐らく世間一般的にもそう思われている方が多い事かと思われます。

が、実は違います。

シンプルなものほど味の違いが出やすく、ジン・トニックは同じものを同じ配合で作ったとしても店や作り手が変われば味も変わるもので、ジンの種類、トニックウォーターの種類、ライム又はレモンは使用するか使用しないか。それを絞りジュースを混ぜるのか、皮の部分だけを香り付けにするのか。あるいは絞らずにスライスにしてアクセントだけに留めるか。素材の配合をどうするか。氷の扱いをどうするか。                                    そう言った諸条件を踏まえると、ジン・トニックは『バーの看板』であり、『バーテンダーの顔』であると言っても過言ではなく、アルコール度数の強さなどの都合による出番の多さで言えばマティーニと同じかそれ以上にこだわっているかも知れません。

当店で取り扱っているドライ・ジンはインフュージョンのものも含めれば30種類程度ある為、単純にジンを組み替えるだけでも30通り以上あるという事になり、その中で味の好み、季節や天気、食前食後、飲んでいる順番により切り替えていますが、ジンや特段の指定が無い場合でお勧めしているジン・トニックは2種類に絞ってあります。                                    今回ご紹介するジン・トニックはタンカレーNo.10とボンベイサファイアを組み合わせ、アンゴスチュラビターズとフレッシュ・ライムと辛口のトニック・ウォーターで味を引き締め、自家製のカルダモン・インフュージョン・ジン(既存のドライジンにカルダモンを漬け込み、成分を抽出したもの)でアクセントをつけ、スッキリとしながらもドライ・ジン自体の薫りを強調的に仕上げた仕様になっております。

当店でしか味わえないジン・トニック。ぜひお試しを。

* タンカレーNo.10・・・タンカレーが伝統的な製法を再現するために、同社の蒸留器の中では最も古く10番目に製造された小型単式蒸留器 『タイニー・テン』 の名前に由来するプレミアムジン。通常のタンカレーと同じく蒸溜回数は4回でスッキリした味わいであるが、フレッシュのボタニカルを使用し小型の単式蒸留器で少量生産されている点で異なり、『ジンのロールスロイス』と評される通り、ボディや余韻もしっかりしており、香りの華やかさも強い。

*ボンベイ・サファイア・・・一般的なジンでは4~5種類のボタニカルを使用している事が多いのに対し、ボンベイサファイアは10種類のボタニカルを使用している。また、通常のジンの蒸留法がアルコールとボタニカルを混ぜ合わせて蒸溜されるが、ボンベイサファイアは蒸溜したスピリッツの蒸気をボタニカルに通過させる『ヴェイパー・インフュージョン』という特殊な製法で作られ、薫り高いジンに仕上がっている。

The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~ 

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F       
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分 
TEL:044-820-6956 
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。 
営業時間:18:00~02:00  
定休日:不定休 
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

 

チェイス・エレガント・ジン (Twist サイダー・マティーニ)

DSC_0185

いらっしゃいませ。川崎は元住吉のスピークイージー、『ザ・バー・ハイドアウトマティーニ』からクラフト・ジンとリキュールのご紹介です。

◆チェイス・エレガント・ジン

チェイス蒸留所は2008年イングランド中部に設立された蒸留所で、『シングル・エステート・スピリッツ』と言う、作物の栽培から糖化、発酵、蒸留、熟成、瓶詰までの、酒作りの工程すべてを一か所で行うと言う珍しい蒸留所。(*シングル・コニャックと称されるポール・ジローやレイモン・ラニョーなどの『プロプリエテール』と似ているかも知れません)

一般的なジンが原料に大麦、ライ麦、ジャガイモなどの穀物を原料にグレーン・スピリッツを造る所、こちらは『有機栽培リンゴ』から造られるシードルを蒸留し、そこに11種類のボタニカルを加えて再蒸留して造られ、フルボディかつシャープであり、大変フルーティでまろやかなジンとなっております。

今回、エレガント・ジンをベースにデュポン・ギブレ(*後述)と自家製の紅茶インフュージョンジン、オレンジビターズを加え、マティーニ風にアレンジしましたので是非お試しを。

◆デュポン・ギブレ

ドメーヌ・デュポン家(カルヴァドス生産者)が発明したアイスワインタイプのシードル。シードルを低温半凍結させ、凍っていない部分を取り除くと言う作業を繰り返し、アルコール度と糖濃度を凝縮させて造られるシードル。その手間暇は1本のギブレを生産する為に5本のシードルを使用すると言う高品質シードル。エレガント・ジンもさることながら、カクテルではなくそのまま飲んでも美味しい逸品。

The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

バジルのスマッシュ・カクテル

HM_027

IMG_20160425_230129

◆バジル・スマッシュ・マティーニ◆

『ジン・バジル・スマッシュ』と、言うカクテルを御存じでしょうか?

2007年にドイツで生まれ、現在はモヒートに次ぐハーブ系カクテルとして世界的に人気が高まっている様です。

今回は、マティーニのレシピをスマッシュ風にアレンジし、バジルを加えてご提案。ミントとも違うハーブ感とジンをベースにした時のキレの良さを一体化させました。

ぜひお試しを。

The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/

キーウイとマスカルポーネとローズマリーのカクテル

HM_027

IMG_20160422_192928

◆キーウイとマスカルポーネのアレキサンダーズ・シスター◆

ミクソロジーカクテルの専門店などでは、定番として扱われる事も多い食材、『マスカルポーネチーズ』。今回はドライジンをベースにキーウイとかけてアレキサンダーズ・シスター風にツイスト。

キーウイのチーズケーキを液体化したようなイメージのカクテルで、クリーミーで口の中でとろけるような・・・と、言うより液状なので溶けてますが。

アクセントに少量のローズマリーで薫り付けをしております。

ぜひお試しを。

The Bar Hideout Martini ~ザ・バー・ハイドアウト・マティーニ~

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-8-17 TS店舗2F
東急東横線 元住吉駅西口より徒歩5分
TEL:044-820-6956
※営業中はお電話に出る事が出来ない場合がございます。
営業時間:18:00~02:00
定休日:不定休
公式ホームページ:http://hideout-martini.com/